品質コラム

便利は不便、便利は危険

「便利」の裏にあるデメリットについて語ります。また、デジタル社会における「便利と不便」「直感的UI」について考察します。
品質コラム

それ、どうやって捨てるか知ってますか?

リチウムイオン電池の発火事件や熊に襲われた事件など、最近のニュースを見ていて気になっていることを語ります。
品質コラム

是正処置(効果の確認)

是正処置の効果の確認とは、再発防止策を行ったあと再発していないか確認することです。是正処置の《効果の確認》で注意しなければならないことを解説します。
品質コラム

是正処置(再発防止の構造)

是正処置とは再発防止のことです。ISO9001が求める是正処置について解説します。合わせて、是正処置をQMSとして効果的に運用するヒントを紹介します。
品質コラム

業務フロー図の勧め

複数の作業・組織・担当者が関わる業務では、それぞれの人が、自分の作業を行うタイミングが明らかになっていることが大切です。そのため、業務マニュアルや手順書の作成において業務フロー図を作成することをお勧めします。
雑談

マッカーサーが来るまで私はお嬢様だった

戦後80年。戦争の時代を経験した母のリアルな体験談です。語り部が語るような悲惨な内容ではありませんが、ごく身近な人から聞いた当時の日常のリアルな経験です。
品質コラム

経営と実務 … 英雄の影に兵士あり

《経営者/管理者/実務者》は、軍隊の《司令官/隊長/兵士》と同じです。兵士がいなければ戦いで勝つことができないのと同じように、実務を行う者がいなければ経営は成り立ちません。組織における階級と役割りについて語ります。
品質コラム

好循環・悪循環

経済の世界を例に好循環と悪循環について解説し、品質の世界における好循環と悪循環について話を広げます。
品質コラム

安定と変化

水不足と洪水災害などの異常気象から「安定と変化」について考えます。また、品質における安定と変化、さらにはISO9001との関係について持論を述べます。
品質コラム

「じりつ」… 自立と自律

自立と自律は読みは同じでも意味が違います。しかし、とても密接に関係しています。自立と自律から、成長することの意味を考えます。