品質コラム 紅糀事件と自動車認証不正事件を考える 品質業務歴25年の経験者が、紅糀サプリ事件と自動車認証不正事件について、品質と経営の視点で語ります。「品質とは?」が気になる人、ぜひその世界に触れてください。 2024.06.23 品質コラム
品質コラム ビッグモーター事件の新たな視点 品質業務歴25年の経験者が、ビッグモータ―事件について品質と経営の視点で語ります。「品質とは?」が気になる人、ぜひその世界に触れてください。 2024.06.21 品質コラム
品質コラム PDCAの誤解2(時間がかかる?) 品質業務歴25年の経験者がPDCAについての持論を語ります。「PDCAとは?」が気になる人、ぜひその世界に触れてください。 2024.06.19 品質コラム
品質コラム PDCAの誤解1(もう古い?) 「PDCAはもう古い」は誤解です。品質業務歴25年の経験者がPDCAについての持論を語ります。「PDCAとは?」が気になる人、ぜひその世界に触れてください。 2024.06.17 品質コラム
品質コラム JISQ9001超訳のすすめ JISQ9001が難解な理由と、活用するためのヒント(品質業務歴25年の経験者がどうしたか)を教えます。「ISO9001とは?」が気になる人、ぜひその世界に触れてください。 2024.06.15 品質コラム
品質コラム ISO9001理解のヒント(立ち位置) 「ISO9001をとった企業だから品質の良い物を作る」という認識は誤りです。品質業務歴25年の経験者が本当の意味を解説します。「ISO9001とは?」が気になる人、ぜひその世界に触れてください。 2024.06.13 品質コラム
品質コラム ISO9001の誤解2(業務マニュアル) 「ISO9001規格の章立て通りに業務マニュアルを作らなくてはならない」は誤解です。品質業務歴25年の経験者が真実を語ります。「ISO9001とは?」が気になる人、ぜひその世界に触れてください。 2024.06.11 品質コラム
品質コラム ISO9001の誤解1(定めていること) 「ISO9001には管理のやり方が定められている」は誤解です。品質業務歴25年の経験者が真実を語ります。「ISO9001とは?」が気になる人、ぜひその世界に触れてください。 2024.06.10 品質コラム