分析

品質コラム

業務フロー図の勧め

複数の作業・組織・担当者が関係する業務では、各作業を開始するタイミングを明らかにするために業務フロー図の作成をお勧めします。
品質コラム

好循環・悪循環

経済の世界を例に好循環と悪循環について解説し、品質の世界における好循環と悪循環について話を広げます。
品質コラム

安定と変化

水不足と洪水災害などの異常気象から「安定と変化」について考えます。また、品質における安定と変化、さらにはISO9001との関係について持論を述べます。
品質コラム

なんか変だ..何かがおかしい..と感じた時

はっきりとは分からないが、なんか変だ.. 何かがおかしい.. と感じた時にどう対処すべきか - その時の心がけについて語ります。
品質コラム

修正、再発防止、点検、予防、未然防止

今回は、過去記事『事故対応・トラブル対応のセオリー』の、【セオリー1〈応急処置、根本処置、再発防止〉】と、【セオリー5〈点検〉】について深堀りします。事故・システム障害・不良品など何か問題が起きた時、行わなければならないことが幾つかあります...
品質コラム

「御社」と「貴社」の使い分けに異論あり

現在、世間一般的にビジネスマナーとされている「御社(おんしゃ)」と「貴社(きしゃ)」の使い分け方について異論を唱えます。
品質コラム

データ分析事例2(年、半期、四半期、月)

データ分析の見本事例です。数値がどのように変化したかをグラフで示す際、いろいろな描き方があります。描き方のサンプルとして、同じデータを用いたグラフ例を示します。
品質コラム

罪を憎んで人柄を憎まず

「罪を憎んで人を憎まず」ということわざは、簡単なようで実は分かりにくく。「納得できない」「おかしい」と感じる人もいるでしょう。品質管理の観点から、その一つの解釈を示します。
品質コラム

理論と実験、仮説と検証、計画と実行

物理学の話題(量子力学)から、品質の世界(分析、計画、PDCA、ISO9001)について語ります。さらに、仏教の世界(色即是空)にも話を広げます。
品質コラム

すべては波でできている

この世界の現象は波でできています。音、電波、水面波、地震、重力波など、たくさんの波が身近にあります。複雑な現象も単純な波の集まりかも知れません。