雑談 マッカーサーが来るまで私はお嬢様だった 戦後80年。戦争の時代を経験した母のリアルな体験談です。語り部が語るような悲惨な内容ではありませんが、ごく身近な人から聞いた当時の日常のリアルな経験です。 2025.09.07 雑談
品質コラム 経営と実務 … 英雄の影に兵士あり 《経営者/管理者/実務者》は、軍隊の《司令官/隊長/兵士》と同じです。兵士がいなければ戦いで勝つことができないのと同じように、実務を行う者がいなければ経営は成り立ちません。組織における階級と役割りについて語ります。 2025.08.31 品質コラム
品質コラム 作法には理由がある 「正しい行い」を意図する言葉(ルール、作法、道徳、マナー)を、言葉の定義ではなくイメージで区別する考え方を示します。また、ルールや作法の意図や経緯を正しく知る事の重要性を説きます。 2025.06.29 品質コラム
品質コラム 要求の階層・仕事の依頼レベル 仕事の依頼では、依頼主の立場によっていろいろなレベルの要望があります。経営層、部門、担当者では求めることが違います。要望のレベルの違いを認識して適切に対応しましょう。 2025.05.10 品質コラム
品質コラム 所変われば品変わる・常識も変わる 「常識」は人それぞれ違います。企業文化、セキュリティ、顧客、市場調査、ポートフォリオ、テンプレート、専門性など。品質の世界、商売の世界、クラウドソーシングの世界で身をもって体験した「当たり前」の違いを語ります。 2025.04.05 品質コラム
品質コラム 定義中毒に気をつけよう! 品質の定義、プロジェクトの定義、製品の定義、サービスの定義.. この世界は定義にあふれています。中にはよく分からないものもあります。定義に悩んで定義中毒に陥らないでください。 2025.03.29 品質コラム
品質コラム 「する」の反対は「しない」ではない 「する」の反対は「しない」だけではありません。「できる」の反対は「できない」ではありません。マニュアルや手順書では、誤解を招かないようにはっきりと使い分けましょう。 2025.03.16 品質コラム