ISO9001

品質コラム

定義中毒に気をつけよう!

品質の定義、プロジェクトの定義、製品の定義、サービスの定義.. この世界は定義にあふれています。中にはよく分からないものもあります。定義に悩んで定義中毒に陥らないでください。
品質コラム

サービスの品質について考える

製品品質とサービス品質に大きな違いはありません。製品とサービスの違いを気にするよりも、提供する対象(モノやコト)の品質特性を考えましょう。サービス品質をどう考えればいいかお話します。
品質コラム

守・破・離

守破離とは、"その道" を究めるための修行の過程を表した言葉です。品質マネジメントシステムを進化させ、品質の道を究める「守・波・離」について考えます。
品質コラム

断・捨・離

断捨離とは、単に物を捨てることではなく、もっと深い意味があります。品質管理における「断・捨・離」について考えます。
品質コラム

講演会報告(リスク、未然防止)

リスクやリスクマネジメントに対する認識 マネジメントシステムへの向き合い方、未然防止やトラブル防止の考え方
品質コラム

罪を憎んで人柄を憎まず

「罪を憎んで人を憎まず」ということわざは、簡単なようで実は分かりにくく。「納得できない」「おかしい」と感じる人もいるでしょう。品質管理の観点から、その一つの解釈を示します。
品質コラム

理論と実験、仮説と検証、計画と実行

物理学の話題(量子力学)から、品質の世界(分析、計画、PDCA、ISO9001)について語ります。さらに、仏教の世界(色即是空)にも話を広げます。
品質コラム

家事と品質

品質の世界はこんなに身近! PDCA,ガントチャート,工程移行判定,製品の識別,5S,プロセス,QCストーリー,改善,イノベーション・・・これらは家事にも直結しています。身近な品質の世界を感じてください。
品質コラム

“法” と “律”

ルールは「守るべきもの」であると同時に、必要な時には「変えるべきもの」です。法(真理)と律(ルール)を通して品質の世界に触れます。
品質コラム

ソフトウェア品質の闇 -オブジェクト指向-

ソフトウェア品質の世界は今、「オブジェクト指向」という大きな問題を抱えています。しかし、ほとんど知られていません。それをお伝えするために、品質管理の歴史とプログラミングの歴史を説明し、オブジェクト指向がソフトウェア品質に及ぼす品質について語ります。